慣れないアパート暮らしで。
- deadhead-jj
- 2024年7月15日
- 読了時間: 1分
2024.07.15 更新 (★) 第一回目の引っ越しが終わって、2週間程経った、アパートのシャワーの勢いが悪いとか、エアコンがまだ設置が終わらないとか、インターネットが不完全等々今更諦めた、もうアパートの構造的な問題があり仕方が無い事もある、エアコンを早く設置してもらわないと、そろそろ北海道でも死ぬ、まだ 30度 に成らないが時間の問題だ。驚く事はこのアパートでエアコンを設置しているのが一軒も無いと言う事である。
インターネットはもう完全に施工会社に任せた、知識の無い小生が奮闘しても無駄である。諦めた。
と言う事で、昨日久々に空港近辺へ行って来た、腰痛も酷く決死の覚悟である。カメラの操作忘れているのでは?と思ったが何とかなった、徐々に暑さも増してきて日焼けもして腕等痛い。

Nikon Z f NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
f:7.6 ISO-160 SS 1/1000 焦点距離 165mm
日本航空-Japan Airlines (JL/JAL)
Boeing 767-300
No:JA603J
第一管区海上保安本部函館航空基地 駐車場 2024.07.14 撮影。
後記:新居まで約7か月半、暑い夏も過ごし寒い冬も越さなければならない。軟弱な小生の根性も強くなっていれば良いのだが・・・まずは更新出来て良かった。
hiderharu9036 さん すごい!引越しの大ベテランですね。パワーを感じますよ。一番引越しで難儀なのはゴミの分別でした、どれが燃えるゴミ?プラスチックごみ?燃やせないゴミ?何でも一緒に捨てれれば30%も引越しは楽になるのではと思いました。新しく建てた家も、永久に大丈夫と言う事はありません、もちろんマンションも。何か人生のそして時の過ぎゆく無常さを感じます。後、土地や家の買い手があればさっさと売ってしまうのは良いと思います。マンション考えましたが、老人世帯には売らなくなって来たと言う話しがあり、また新しく入ったとしても、同じマンションに認知症の老人がいて火を出されたり、良からぬ輩も居るはちょっと考えます、マンション古くなり改装、立て直しの時住人はお金持っているのでしょうか?
とは言え、永久と言う事はあり得ない訳で心配して居たら何も出来ない事になります。縁、その時の条件、チャンスを判断出来れば良いのですが。
当方の家もほぼ取り壊しが進行しており、家のカビ、木の腐敗が目立ちます、あぁ、これで良かったのかもと思う次第です。コメントありがとうございます。
仮住まいの不便さ、大変なこととお察し申し上げます。私も30年前に函館を離れ、数えてみれば4回の引っ越しを経験していた。辞令ひとつでどこにもでも行かなければいけないサラリーマンの宿命か?それに加え個人的な理由や単身赴任の解消などで4回の引っ越し.妻も引っ越しには十分な耐性が付いている。現在は賃貸マンションに住んでいるが、妻はマンションを購入し引っ越しを淡々と狙っている。年を取り階段のある生活は御免とばかりに、マンション一択のようだ。いずれ函館にある戸建ての家(現在は賃貸で貸し出し)も売却することになるのか?