top of page

ベイパーを引いて

  • 執筆者の写真: deadhead-jj
    deadhead-jj
  • 8月2日
  • 読了時間: 2分

2025.08.02 更新 (★) はじめは「ふんどし」の様だなと思って居た。今でも何故発生するのか説明できない、水蒸気の様な物で、翼面上方の気圧と湿度が関係するらしい。以下略。


ree

NIKON Z f NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

f:13 SS1/1000 ISO-250 焦点距離 300mm (35mm 焦点距離 400)

全日空-All Nippon Airways (NH/ANA)

Airbus A321neo No:JA136A

函館空港・介護老人福祉施設 シンフォニー付近 2025.07.20 撮影。



後記:いや、毎日忙しい。体力精神力がすり減る。余程ストレスが溜まっているのだろう、当方の仕事時間も終わり、出入りの業者の営業時間も終わっていたが、営業所に踏み込み、大声で怒鳴りまくり、今から私の仕事場に向かい不都合な箇所を直す様に強く強く指示した。これには勿論伏線はあるのだが、良くもこんなに大きな声を挙げて怒れる気力体力が残っているものだと思った次第。ただ、自分は正しいと思っていた。これは間違い無い。知り合いと話してみればもう時代は変わり、昭和ではないとの話を聞かされた。一つ心配だったのは相手に通報されポリスに連行されるのでは?はたまた脳卒中でも起こし倒れるのではと言う事だった。何とか不適箇所の修復は出来たのでは?と思う。

思えば、怒った相手にも奥さんや子供さんがいて、今日あった事を黙って回顧するのだろうと思った、もし逆の立場なら・・・と反省している。また会う機会があるのなら、謝ろうと思っている。


 
 
 

コメント


総閲覧者数

©2019 by Will comply

bottom of page